理学療法士がまとめたノート

統計学備忘録(R言語のメモ)

since2016 ときどきTEXのメモ

ノンパラメトリック 相関係数

     [,1] [,2] [,3]
[1,]   27   14    5
[2,]   10   17   26
[3,]    5   12   50

上記の分割表から行の順序スコアと列の順序スコアを算出してデータセットを作成します

#RANK 
xr1 <- c(rep(23.5,46),rep(73,53),rep(133,67))
xc1 <- c(rep(21.5,27),rep(64,14),rep(125,5),rep(21.5,10),rep(64,17),
         rep(125,26),rep(21.5,5),rep(64,12),rep(125,50))

データのイメージ

xr1_xc1 <- data.frame(xr1, xc1)

相関係数を求めます

cor_r_p <- cor.test(xr1,xc1,method = "pearson") #ピアソン
cor_r_s <- cor.test(xr1,xc1,method = "spearman") #スピアマン

上記の分割表から表スコアを0,1,2としてデータセットを作成します

#TABLE 
xr2 <- c(rep(0,46),rep(1,53),rep(2,67))
xc2 <- c(rep(0,27),rep(1,14),rep(2,5),rep(0,10),rep(1,17),
         rep(2,26),rep(0,5),rep(1,12),rep(2,50))

データセットにイメージ

xr2_xc2 <- data.frame(xr2, xc2)

表スコアから相関係数を求めます

cor_t_p <- cor.test(xr2,xc2,method = "pearson") #ピアソン
cor_t_s <- cor.test(xr2,xc2,method = "spearman") #スピアマン